BLOG ブログ
BLOG ブログ
BLOG
【断熱工法】「屋根断熱と天井断熱」「屋根断熱と天井断熱」の違い
屋根断熱と天井断熱の違い
屋根、天井、壁、床の断熱の方法を解説。
住宅建築に欠かせない断熱材について断熱効果、施工性、費用のことを断熱工法や住宅の部位によってそれぞれの特徴を理解して断熱工法、断熱材の選ぶことが大切です。
充填断熱と外張り断熱の違いや、屋根断熱と天井断熱の違いについて、屋根、天井、壁、床の断熱の工法や断熱材の特徴について解説します。
断熱工法の基本的な知識
充填断熱工法と外断熱工法
住宅建築に使用される断熱の工法は大きく分けて、壁の柱と柱の隙間や屋根の垂木と垂木の隙間に断熱材をつめこむ充填断熱工法と壁の柱の外側や屋根の野地板の外側に断熱材を貼り付ける外断熱工法があります。
●充填断熱工法
壁の柱と柱の隙間や屋根の垂木と垂木の隙間に断熱材をつめこみ躯体内の空間に断熱材を充填する工法です。(壁や屋根の中に断熱材をつめこむイメージです)
充填断熱は充填する断熱材によって断熱効果にばらつきがありますし、施工の丁寧さで断熱性にばらつきができます。
断熱材は断熱性の高いものを使用すれば高い断熱効果が期待できます。
施工の丁寧さは柱と柱の隙間や屋根の垂木と垂木の隙間に断熱材をつめこむときに隙間なくにつめこむことができれば断熱効果が高くなります。
●外張り断熱工法
柱の外側や屋根の野地板の外側に断熱材を張り付ける工法です。(壁や屋根の外側に断熱材で壁を作るイメージです。)
外張り断熱工法は柱を外側から覆うため充填断熱工法に比べて隙間ができないので空気の出入りがないため断熱効果が非常に高いです。
柱の外側や屋根の野地板の外側に断熱材を張り付けるので施工しやすい工法ですが、外壁材と外壁の下地材の間にに断熱材が入るので、断熱材(発泡スチロールのようなもの)の強度がない場合に、地震で揺れたとき垂れ下がる恐れがあるのでしっかりした対策が必要です。
屋根断熱と天井断熱の違い
屋根断熱と天井断熱の違いについて、図からわかるように屋根断熱は建物全体が断熱され断熱効果が高くなります。
天井断熱は天井から下が断熱されるのですが天井上の小屋裏が断熱されない分天井裏に熱気や冷気をため込むので屋根断熱よりは断熱効果が低いです。
天井断熱は施工が困難で面積が広くなるので費用が高いです。
天井断熱は一般的に天井材の上にグラスウールやロックウールをのせつだけなので天井断熱に比べて費用が安いです。
天井の上の小屋裏部分の断熱が必要かどうかということがポイントです。
屋根、天井、壁、床の断熱の方法について!
屋根断熱
●使われる断熱材
グラスウール、ロックウール、セルローズファイバー、発泡ウレタン、押し出し法ポリスチレンフォームなどが使われます。
●施工の工法
断熱方法には充填断熱と外張り断熱があります。
充填断熱では、グラスウール、ロックウール、セルローズファイバーなどの断熱材を垂木の間に詰め込む方法と屋根裏面に発泡ウレタンを吹付けてしまう方法があります。
外張り断熱では、野地板の上に押し出し法ポリスチレンフォームなどを隙間なく敷き込みその上に垂木を打ち屋根材との間に通気層を作る方法があります。
屋根で断熱するので、小屋裏が断熱材の内側になり、室内と同じ環境として扱う事ができます。
天井よりも屋根の方が面積が広いため、断熱材が多く必要になることと施工に手間が掛かるため工事費が高くなります。
●屋根外断熱工法 押し出し法ポリスチレンフォーム使用
●屋根充填断熱 発泡ウレタン吹付
引用:フリー素材
●屋根充填断熱 セルローズファイバー
天井断熱
●使われる断熱材
一般的にはグラスウールやロックウールが使われます。
セルローズファイバーやその他繊維系の断熱材をを吹き込む方法もあります。
●施工の工法
主に天井材の上に敷き詰める方法です
屋根よりも天井の方が断熱する面積が小さくなりますし、使われる断熱材がグラスウールやロックウールなので、材料費が安価なう上に、施工も簡単なのでコストを抑えられます。
施工が簡単ですが隙間なく敷き詰めるためには丁寧な施工が必要です。
天井より上は外部空間となり、特に夏場は熱せられて高温となるため、小屋裏の換気量をしっかり確保することが重要です。
●天井断熱 グラスウール使用
●充填工法 ロックウール使用
●充填工法 セルローズファイバー使用
●充填工法 発泡ウレタン使用
●外張り断熱工法 押し出し法ポリスチレンフォーム使用
床断熱
●使われる断熱材
押し出し法ポリスチレンフォーム、ビーズ法ポリスチレンフォーム、グラスウール、ロックウール、発泡ウレタン
●施工の工法
主に根太の間に断熱材を詰め込む方法です。
一般的には、安価で施工性、断熱性が良いことから押し出し法ポリスチレンフォーム、ビーズ法ポリスチレンフォームが使われます。
グラスウール、ロックウールは断熱材が落ちてしまう恐れがありきちんとした対策が必要です。
発泡ウレタンは費用が高いうえ床下に潜り込んで施工するため施工性が悪いです。
●床断熱 押し出し法ポリスチレンフォーム使用
まとめ
住宅の断熱について色々な工法、建材があり断熱効果、施工性、費用などの違いが出てきます。
断熱効果、施工性、費用すべてがよいものがないので、断熱工事について断熱効果、施工性、費用のことを理解して、自分に必要なことは何かを考えて選ぶことが大切です。