BLOG ブログ
BLOG ブログ
BLOG
ロールカーペットとタイルカーペットの特徴とメリットとデメリット

ロールカーペットとタイルカーペットの特徴と
メリットとデメリット
カーペットについてホテルの客室やオフィスのOAフロアでよく使用されます。
住宅においてはフローリングの上に部分的に敷いて使用されることが多いと思います。
カーペットの特徴とメリットとデメリットをについて解説します。
ロールカーペット
織物または敷物の総称で保温性や吸音性も優れた素材です。
足触りも柔らかく温かみがあるので足元から冷えてくるのを防いでくれます。
天然素材の風合があり保温性や防火性があるウールカーペットや防カビ・防虫性に優れるナイロンやアクリルなどの合成繊維の素材があります。
メリット
●保温性が高い
カーペット最大のメリットは床面からの冷え防止にあります。
●防音性が高い
カーペットは繊維製品なので吸音性があり足音が下階に響いてしまうのを軽減する効果もあります。
●清涼感がある
カーペットはホコリを舞い上がりづらいのでしっかり掃除していればホテルの一室のような清涼感が味わえます。
●デザイン性
海外風のインテリアを目指している方は全面カーペットにすると雰囲気がゴージャスな感じが味わえます。
デメリット
●ホコリ・ダニに注意
生活している以上どうしてもホコリやダニは発生するので日々の掃除はカーペット敷きには欠かせません。
●汚れに注意
カーペットの上で飲み物や食べ物をこぼしてしまうと掃除が大変なので生活スペースよりは寝室などに使用したほうがよいです。

TOLI
フレンドエージ

TOLI
アースブレス

TOLI
ミリティムⅡ
タイルカーペット
正方形につくられたタイル状のもの並べる簡易な建材です。
汚れた部分だけを取り換えることができるので汚れやすい部屋でも簡単にメンテナンスができます。
メリット
●機能性が良い
敷いたりめくったりが簡単なのでオフィスのOAフロアでの配線作業やメンテナンスも汚れた場所だけめっくて洗ったり交換したりできるので便利です。
●デザイン性
種類やデザインが豊富で様々が色や柄を組み合わせて独自の空間が作れ範囲も自分で決めれる。
●保温性、防音性がある
床面からの冷えを防止できクッション性があるので防音対策にもなります。
デメリット
●ズレやすい
オフィスなどのOAフロアに敷き込む場合はズレ止めの薄い糊を塗りますが一般住宅でフローリング上に並べる場合は糊が使えないのでズレやすいです。

TOLI
GA-100W(マイルドブリック)

TOLI
GA-400

TOLI
GA-550