BLOG ブログ

HOMEブログ一覧【羽目板】温もりのある木材系の内装壁材のメリットとデメリット

BLOG ブログ

ARCHIVE

BLOG

【羽目板】温もりのある木材系の内装壁材のメリットとデメリット

温もりのある木材系の内装壁材!
羽目板のメリットとデメリットを解説

 

住宅の内装は一般的にクロスを貼るのが多いですが、部分的にアクセントととして木材を取り入れることで温もりのある空間を演出することができます。

木材系の壁や天井や腰壁では羽目板が使用されることが多いです。

羽目板とは、壁や天井に張るための板で、パネル式に連続して張ることができるようにつなぎ目に加工が施されています。

 

目次
1.メリット
2.デメリット

  

メリット

調湿効果

木材には調湿機能があるので、夏のジメジメする時は湿気を吸収し、冬の乾燥する時は湿気を放出して室内の空気を快適にしてくれます。

癒し効果

古来より日本人になじみのある木材は自然素材ならではの温もりのある空間を演出することができます。

デメリット

値段が高い

材料と施工手間が高い

燃える

木材系の壁は燃えるので火事に注意する必要があります

woodtec
the wall [杉 / 桧]

woodtec
the wall ブラックウォルナット

woodtec
the wall ヘムロック

引用: 朝日ウッドテック株式会社

お知らせ一覧にもどる

ARCHIVE